暑いので、前回より30分遅らせて出発しました。 天気予報では曇りで前回より気温は下がるということでしたが、 雲は太陽を隠してくれず、前回より暑く感じました。 私を抜かしていった自転車でタカブシギが3羽飛んでいきました。 運が悪いです。 しかし、前回と同じ田んぼにはまだセイタカシギが滞在していました。 ここが気に入っているようです。 前回も今回も頻繁にピッ、ピッという鳴き声が聞こえ、セイタカシギの声だとわかりました。

セイタカシギ




 コチドリがいる田んぼは1個増えていました。

コチドリ


 干潟は干潮だったのですが、アオアシシギは周船寺川の川岸で、脚を水に浸けて休んでいました。 全部で9羽見つけました。

アオアシシギの群れ


 道沿いの干潟ではソリハシシギ1羽、キアシシギ2羽を見つけました。 1羽でいたソリハシシギは警戒心が強く、私が追い越す前に飛んでいってしまいました。

ソリハシシギ


キアシシギ


 干潟の真ん中にシギっぽい子がいると思ったら、前々回もいた怪我したオナガガモのオスでした。 茶色で首伸ばしていたらシギに間違えられます。

オナガガモのオス


 干潟の真ん中にクロツラヘラサギ2羽がやってきて、お食事を始めました。 1羽がもう1羽に近づくと噛みつこうとしていたので、仲が悪いのかと一瞬思いましたが、 写真の間隔で歩いていっていたので、仲はいいようでした。

クロツラヘラサギ


 二つ池の近くの葦原からはもうオオヨシキリの騒がしい囀りはしなくなっていました。 何か所かでギチギチ声がするので誰だろうと思ったら結局オオヨシキリでした。 地鳴きなんでしょうか。

オオヨシキリ


 夏休みの間にPCのOSをWindows10からWindows11へのアップグレードをしようと思っていました。 この探鳥記録を載せられたので、今のところは問題なさそうです。