今日もモズたちがあちこちで鳴いている中での探鳥でした。 カメラは動くようになっていました。

モズの子供


 二つ池の近くで一休みして飲み物を飲んでいたところ、池の周りの葦原からクイナの仲間が出てきました。 慌ててカメラの準備をしますが、間に合いませんでした。 色合いはヒクイナに見えました。 池の周りにはフェンスがあって、どうやって出たり逃げたりしたのだろうと思って調べてみると、 1個のフェンスだけ下が開いたので、ここを通ったのでしょうね。

 大潮の干潮でした。クロツラヘラサギは1羽ずつ散らばって、他のサギの近くでお食事中でした。

クロツラヘラサギ、ダイサギ


 二つ池にカモの姿はなかったのですが、干潟にはカモの仲間がいました。 ずいぶんカモの種類が増えてきたようです。 どの写真にも写っているように、まだカルガモが多いですが。

オナガガモ、カルガモ


スズガモ、カルガモ


カルガモ、ホシハジロのオス


 瑞梅寺川の中州にシギの仲間を1羽見つけました。お腹に黒い班が残っているので、ハマシギです。 福岡の他の場所にはもっと早く来ているのでしょうけど、ここで見かけるのはいつもこの時期のように思います。 1羽だと寂しいなと思っていると、3羽飛んで来ました。まあ、4羽でも寂しいですけどね。

ハマシギ




 ソリハシシギは周船寺川の川岸でじっとしていたのですが、私が見ているのに気付いたのか、動き始めました。

ソリハシシギ


 帰りに昭和バスで九大学研都市駅に戻ったのですが、 バス停の10月に改訂された時刻表に書かれている行き先表記が間違っていたような…。 ②直行、③回り道のような感じで書かれていたのですが、昔から②回り道、③直行です。 バスの利用者は困っていないのでしょうか。