今日も最初はモズばかりでした。 まずはこの木の天辺をソングポストにしていた子です。

モズ


 次はグラウンドのフェンスにとまっていた子です。

モズ


 そして、草にとまっていた子です。ノビタキではなくて、残念です。

モズ



 二つ池の前のグラウンドのライトに猛禽がとまりましたが、遠くてはっきりわかりませんでした。 私が近くに向かっている間に、スズメの群れのいる葦原のあたりに降りたように見えたのですが、 スズメたちは静かなままで、しばらくしてフェンスに上がってきて、どこかに行ってしまいました。 写真の明るさを変えてみると、チョウゲンボウのオスだったみたいです。

チョウゲンボウのオス


 そして、帰りを待ちわびていた子がようやく姿を見せてくれました。 二つ池から干潟に向かっている途中で、ヒッ、ヒッと控えめな声がしました。 あたりを探してみると、ジョウビタキのオスの姿を見つけましたが、ピンボケでした。 その後、同じ場所でメスも見つけました。 メスが目立つ場所で鳴いていたので、どうもメスの方が縄張り争い優勢なようで、 オスは最初に見たとき以外、目立つ場所に現れませんでした。

ジョウビタキのオス


ジョウビタキのメス



 干潟に着くと、ホウロクシギ2羽が飛び回り始めました。 満潮時刻でしたが、小潮のため、いくつかの島が出ており、しばらくして島に降りたようでした。 ただ、その後も飛び回っていました。長旅で疲れていないのでしょうか。

ホウロクシギ


 そして、今季初のズグロカモメ4羽にも会えました。 上の写真の1羽は大人、下の写真の2羽は子供でした。

ズグロカモメ



 中州のサギの仲間の休憩所はいっぱいになっていました。 そろそろヘラサギの仲間の数がピークになる頃でしょう。

中州


 ソリハシシギも1羽いました。小さい子ですが、オレンジ色の脚が目立っていました。 皆休憩中ですが、この子は動き回っていたようです。

アオアシシギ、ソリハシシギ


 ハマシギも少し増えているようでした。

ハマシギの群れ


 セイタカシギも2羽来ていました。左の子は子供のようでした。 もっとくっついてとお願いしていたら、くっつきすぎて重なられてしまいました。 これはこれで撮りづらかったです。

セイタカシギ



 近くにハマシギがいたので、この子たちもハマシギと思って観察中はスルーしていましたが、メダイチドリでしょうか。

メダイチドリ?、アオアシシギ


 帰りに東公園に寄ってみたところ、植込みの中でウグイスがチャッ、チャッと鳴いていました。 ウグイスも山から戻ってきたようです。