毎月第2土曜日は大濠公園探鳥会の日です。
愛鳥週間ということで、表現が正しいかわかりませんが、今日は福岡市との共催でした。
ただ、渡り鳥のピークが過ぎた感のある時期が愛鳥週間のため、
観察できる鳥はここで繁殖中の子たちだけで、少なめでした。
まずはこっちを見て翼を広げているカワウがモデルになってくれました。
カワウ
野鳥の森でも小鳥の声はほとんどしませんでした。
木の上で繁殖しているカワウだけは大きな声で鳴いていました。
巣の中のカワウが頭を後ろに倒して、口を上に向けて大きく開けていることもありました。
子供も見えたそうですが、今回私は見ることができませんでした。
カワウ
鴨島の近くには唯一まだ残っていたホシハジロのオスとメスが1羽ずついました。
ホシハジロ
さつき橋の近くの林ではシジュウカラが子供を連れて飛び回っていました。
親は忙しく虫捕りをしているので、なかなか撮れません。
私に撮れるのは、親を待っている子供くらいです。
シジュウカラの子供
シジュウカラは囀っている場所がわかりづらいですが、
カワラヒワは天辺にいることが多いので、わかりやすいです。
カワラヒワ
最後に親待ちのスズメの子供に会って終了でした。
スズメの子供
今日の参加でふくおかポイントなるものを50ポイントもらえるということでした。
ネットで検索すると、昨日から始まったポイントで、
ボランティア活動に参加するともらえるように思えました。
スマホアプリの登録が必要そうで、準備できていなかったので、今回はパスしました。