今日も暑いですが、運動不足解消のため、出かけることにしました。
電車で移動している間、下山門駅-今宿駅の間に見える海には、
海上に数羽、岩礁に20羽くらい白い鳥がいました。
もうウミネコが戻ってきているのでしょうか。
九大学研都市駅前のファミリーマートで普通の飲み物と凍った飲み物を買って出発。
気温35度だと必需品です。
干潟に着くと、漂着している物の上に猛禽がとまっていました。
トビでした。口を開けて、暑そうでした。
トビ
周船寺川から干潟までアオサギが多い印象でした。
ダイサギは干潟の東の端に集まっていました。
アオアシシギの声がしたような気がするのですが、姿は見つけられませんでした。
アオサギ、ダイサギ、カワウ、カルガモの群れ
クロハラアジサシがいるとすれば、二つ池の西側の池と思っていたのですが、
今日は主に東側の池を3羽で飛び回っていました。
ようやく会えました。
頭は真っ黒で、大人のようですが、もう繁殖は終わっていると思われるので、
やっぱりお腹は真っ黒というわけにはいきませんでした。
クロハラアジサシの群れ
最後にコチドリの子供が出てきてくれました。
コチドリの子供