今週は夏季休暇なのですが、暑い晴れの日が続きそうな気配です。
干潟は満潮で、鳥たちは中州に避難していました。
ぱっと見た感じではサギの仲間しかいないように見えました。
アオサギ、ダイサギの群れ
しかし、暗いところをよく見ると、
カルガモ、アオアシシギ、キアシシギの姿がありました。
やっぱりシギたちは戻って来ていました。
アオアシシギとキアシシギが交互に並んでいました。
アオアシシギ、キアシシギ、カルガモの群れ
私が見ていることに気づき、アオアシシギたちが飛び立ちました。
キアシシギは気にせずにそのまま残っていました。
キアシシギ、カルガモの群れ
飛んでいったアオアシシギたちは周船寺川の水門のあたりにいました。
アオアシシギの群れ
右端から順番にアオアシシギの数を数えていくと、1、…、8、9?
最後の1羽はセイタカシギでした。
この後、やっぱり私が気になっているアオアシシギがいるらしく、
またアオアシシギの群れは飛び立ちましたが、
大きなセイタカシギは逃げずに残っていたので、結局戻ってきました。
セイタカシギ、アオアシシギ
この後田んぼ回りに行ったのですが、コチドリはたくさんいましたが、
他には飛んで逃げていくシギが1羽いただけでした。