明けましておめでとうございます。
今日は舞鶴公園を抜けて大濠公園に向かいました。
舞鶴公園に入ると、早速鳥の群れに会いました。
アオサギの巣がある場所の近くに、ムクドリの群れとメジロの群れがいました。
2羽のムクドリが並んで仲良くしているのかと思ったのですが、
真ん中にある木の実を食べているだけみたいでした。
ムクドリ
ツグミが少なめに感じるほど、ヒヨドリとシロハラがたくさんいました。
シロハラは地面を歩いている子も多く、通行者がいても目の前を横切っていくほど
人慣れしているかと思えば、私が近くに行ったときは木の枝に飛び上がるのはなんででしょうね。
シロハラ
混群にも会えました。
先導はやっぱりエナガのようでした。
エナガ
メジロ
コゲラ
大濠公園に入って、まずは今季まだ会っていないユリカモメに会いました。
餌をもらっていたのか、岸の近くに1羽来ていました。
大濠公園の出口のボートの上にいつもたくさんいるのですが、
今日は時間が遅かったため、もう帰宅してしまっていて、会えたのはこの1羽だけでした。
ユリカモメ
カワセミが林に飛んでいくのが見えたので、行ってみました。
私がいるのは見えているはずなのですが、逃げませんでした。
林の中は暗いので、ぜんぜん色がわからないのが、もったいなかったです。
カワセミ
東側の杭の上でカモメの仲間の子供1羽が羽繕いしていました。
カモメの仲間の子供
カンムリカイツブリが3羽くらい池の中央で泳いでいるのが見えました。
1羽は目の前まで来てくれました。
カンムリカイツブリ