今日はまず福浜に行きました。
いつも近くにはホシハジロの群れがいたのですが、今日はオナガガモの群れがいました。
オスの尾は長く立派になっていました。
オナガガモ
ミサゴが杭の上に並んでとまっていました。
ミサゴ
ホオジロガモが15羽くらいに増えていて、ほとんどがオスでした。
ハジロカイツブリもいまいた。
ハジロカイツブリ、ホオジロガモ
ホオジロガモの群れ
西公園に行くと、光雲神社の鳥居の近くでシジュウカラが囀っていました。
この近くでコゲラの声がしたので、観察していたところ、イカルの囀りが聞こえました。
前回見た高い木に1羽姿を見せてくれましたが、位置が悪くて顔は見えませんでした。
シジュウカラ
コゲラ
イカル
大濠公園のユリカモメたちは今日はいつもの近くのボートに乗っていました。
ハクチョウボートは全台使われていたようです。
ユリカモメたちもハクチョウボートが空いていればそっちに乗りたいのでしょうか。
ボートの上で71Aの足環を付けた子が寝ていました。
ユリカモメ
舞鶴公園の牡丹・芍薬園で先週見たトラツグミを探しましたが、見つかりませんでした。
帰りに、丸くなったヒヨドリが地面でじっとしていました。
ヒヨドリ