毎月第1日曜日は今津探鳥会の日です。 今日こそは行くぞと思っていたのですが、電車の遅延ありの情報を見て、 行く気がなくなってしまい、いつもの時間に行きました。 2羽で飛んできたモズの内の1羽が家の屋根にとまったので見てみると、 翼を上げてそわそわしているようでした。 メスを追いかけていたのでしょうか。

モズのオス


 農作業中の蓮池の近く畦道に生えている草の上にホオアカがとまっていました。 もう1羽とまったのですが、見る前に2羽で飛んでいってしまいました。 その奥にはモズの姿がありました。 さらにもう1羽草の上にとまったのですが、この子もすぐに飛んでいってしまいました。 ホオアカ3羽だったのでしょうか。

ホオアカ


モズのオス


 二つ池の上をトビがくるくる回っていました。足で何かを持っていました。

トビ


 二つ池の裏の葦原でオオジュリンを2羽見つけました。 1羽は夢中で葦をかじっていたのですが、もう1羽は私を見つけると飛んでいってしまう子でした。

オオジュリン


 干潟は沈んでいて、中州にヘラサギの仲間が集まっていました。17羽いたようです。

ヘラサギの仲間の群れ


 今日は中州にハマシギがいるのがわかって写真を撮ったところ、 アメリカヒドリっぽい色あいのカモが寝ていました。

アメリカヒドリ


 ハマシギたちは中州に沿ってちょっと出ている干潟に分散していました。 珍しくアオアシシギが私の近くの干潟に飛んできたのですが、 蟹を食べて飛んでいってしまいました。

ハマシギの群れ


アオアシシギ


 機械を使った農作業が始まっていて、7羽のアオサギ、ダイサギを引き連れていました。 また、ツバメも先週の大濠公園から見かけるようになりました。