とまっていた葦が風でものすごい揺れて、飛んでいくカワセミを見て、ほんわかしていたのですが、
二つ池の東側の池の高いフェンスを乗り越えて中に入っていた釣り人を見てしまい、
気分が悪くなりました。
こんな池にいい魚がいるものなのでしょうか。
もしいい魚がいたらミサゴに食べられていそうですけど。
二つ池のフェンスを乗り越えていた釣り人
今日は蓮池で農作業をしていませんでした。
そっと蓮池を覗くと、タシギが2羽お食事中でした。
奥の方にタカブシギがいたような気がしたのですが見つからなかったので、
先に蓮池のまわりを散策することにしました。
タシギ
今日もホオアカに会えたのですが、手前の草にピントがあってしまいました。
ホオアカ
蓮池に戻ってみると、タカブシギが蓮池の端を歩いているのを見つけることができました。
最近はずっとタシギ数羽とタカブシギ1羽です。
そろそろ次の子が渡ってきてほしいです。
タカブシギ
二つ池まで戻ってくると、水路の中からコッ、コッという声が聞こえ、
別の場所からもコッ、コッと返してきていました。2羽いるようです。
水路は倒れた葦で見えづらいので、見えそうな場所で待っていると、
ヒクイナがもう1羽の声がした方へ歩いていきました。
このあたりで子育てしてくれるのでしょうか。
ヒクイナ
二つ池の西側の池を覗くと、葦原の中からカモたちがどんどん出てきました。
先頭はハシビロガモ。ホシハジロ、コガモと続き、シマアジの群れが出てきました。
観察しているとどんどん増えていき、最終的には20羽の群れになっていました。
オス8羽、メス12羽でした。
シマアジの群れ
シマアジの群れの動画
葦原の中にはまだコガモの群れが残っていて、コガモのオスが求愛ポーズをしていました。